給食通信(六月)
給食メニューを簡単に紹介しています。
★使用食材の詳細は、献立表六月をご覧ください。
★学校給食摂取基準に沿った食塩相当量(1食2.5g未満)になるように努めています。
6月30日 火曜日 【カラフル野菜と豆腐のドライカレーライス・牛乳・ロシアスープ・ココアムース】
挽き肉、玉ねぎ、人参、豆腐を炒めて調味料を加えて煮込みました。食材の甘みを引き出すためにひたすら炒め、じっくり煮込みました。とうもろこしや枝豆、ピーマンが彩りを添えた料理です。
6月29日 月曜日 【ご飯・牛乳・ししゃもの南蛮漬け・糸こん金平・雷汁】
魚を主菜とした和食献立です。南蛮だれをかけたししゃもはご飯のおかずにぴったりです。食物繊維が取れるようこんにゃくを甘辛く炒めた金平を副菜にしました。油を熱して具を炒める時の音から名前がついた雷汁は具だくさんな汁物です。
6月26日 金曜日 【青梗菜丼・牛乳・味噌キムチスープ・キャロットケーキ】
食物繊維・カルシウム・カロテンの豊富な青梗菜をたっぷり使った青梗菜丼には、旨味を加えるために干し椎茸や油揚げも入っています。野菜は加熱するとかさが減り沢山食べることが出来ます。野菜を炒めたり煮たりしてご飯にかけて食べると野菜の旨味や栄養も一緒に摂ることが出来れます。
6月25日 木曜日 【鶏南蛮うどん・牛乳・もずくと枝豆の天ぷら・河内晩柑】
家庭では、酢の物で食べることが多いもずに旬のとうもろこしと枝豆を加えて天ぷらにしました。もずくには水分があるので粉と具材を加えて混ぜるだけで揚げることが出来ます。
6月24日 水曜日 【じゃこ梅ご飯・牛乳・高野豆腐の甘酢炒め・相性汁】
刻んだ梅干しとちりめんじゃこを加えて炊いたご飯は、ほのかな塩味がします。塩分量を少なくするため梅干しを控えて炊いたので、梅干しの苦手な人も食べやすい味に仕上がりました。ごまは乾煎りして炊きあがったご飯に振り、香りと食感を残すようにしました。
6月23日 火曜日 【ソフトフランスパン・牛乳・ポークビーンズ・ブロッコリーサラダ・おからのコーンスープ】
おからのコーンスープは、ルウの代わりにおからで濃度を付けています。食物繊維が豊富な大豆製品のおからをスープに使いました。牛乳や生クリームを加えてクリーミーに仕上げたスープです。
6月22日 月曜日 【ご飯・牛乳・鰆の西京焼き・切り干し大根の五目煮・せんべい汁・ヨーグルト】
和食献立です。西京味噌に漬けた鰆は、魚臭さもなく食べやすい味付けです。カルシウム豊富な切り干し大根をじっくり煮含め副菜にしました。せんべい汁は、南部地方の郷土料理で汁用の堅焼きのせんべいが入った醤油仕立ての汁ものです。
6月19日 金曜日 【チキンライス・牛乳・クラムチャウダー・ツナサラダ・チョコクレープ】
トマトピューレを使い炊いたチキンライスは、クラムチャウダーとの相性もよく食べやすい献立です。冷たいサラダがさっぱりとしています。
6月18日 木曜日 【ソース焼きそば・牛乳・揚げ餃子・豆腐の五目スープ・すだちゼリー】
野菜たっぷりのソース焼きそばが主食となります。大きな釜で具を炒め、オーブンで焼いた麺を加えて混ぜ合わせました。
6月17日 水曜日 【赤飯・牛乳・鶏肉の照り焼き・ひじきの煮物・豚汁】
カルシウム豊富な牛乳を使った赤飯です。大好きな鶏肉の照り焼きでたんぱく質、ひじきの煮物で鉄、豚汁でたっぷりのビタミン(野菜)を摂ることが出来る和食献立です。
6月16日 火曜日 【ガーリックドッグ・牛乳・肉団子のトマト煮・野菜スープ 冷凍みかん】
パンにガーリックバターを挟んで焼きました。ひと手間かけた主食です。野菜スープは干し椎茸をはじめに炒めて、釜に香りを付けてから肉や野菜を炒めて作りました。
6月15日 月曜日 【ご飯・牛乳・酢豚・ワンタンスープ・牛乳プリン】
中華料理献立です。暑い日には、酸味のきいた料理を食べて疲労回復をはかりましょう。塩分を控えるために、酢豚の肉の下味に醤油を使わずに調理しました。
6月12日金曜日 【北本トマトカレーライス・牛乳・フルーツ杏仁】
北本産トマトを30kg使いました。玉ねぎを2時間ほど炒め、甘みを引き出し、カレーに加えました。
6月11日 木曜日【カルビラーメン・牛乳・狭山茶蒸しパン】
塩分を抑えるために、昆布だしを使いました。コチュジャンや甜麺醤を使って、味付けをしたラーメンのつゆで食べます。
6月10日 水曜日【ごはん・牛乳・揚げじゃがの野菜あんかけ】
じゃがいもを素揚げし、肉と野菜を炒めたあんと和えました。ごはんの進む一品です。
6月9日 火曜日【こどもパン・牛乳・コロッケ・アスパラサラダ・トマトスープ】
旬のアスパラガスをさっと茹で、サラダにしました。
北本産のトマトをたっぷり使ったスープは、彩りもよく、甘みと酸味がおいしい仕上がりになります。
6月8日 月曜日
【ガーリックピラフ・牛乳・チキンナゲット・チンゲン菜のクリームスープ・ぶどうゼリー】
ガーリックピラフは、バターでにんにく・玉ねぎ・マッシュルームを炒めます。
お米に炒めたを加え、炊きました。
お問い合わせ
北本中学校
〒364-0033
埼玉県北本市本町1-1-1
電話:048-591-2057
ファックス:048-591-2969